fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

エンジンルーム

DSCN6148.jpg
エンジンルームの中もほとんど組上がりました。

オイルクーラー

DSCN6146.jpg
DSCN6147.jpg
オイルクーラーの容量も大事です。以前付けていた24段では全然足りなくて、今回は32段をチョイス。この車には限界サイズです。

トルクロッド

DSCN6080.jpg
DSCN6096.jpg
27のリヤサスペンションはリーフスプリングのみなので、トラクションをかける走りをすると、リーフがたわんで、ホーシングが暴れるばかりか、左右のホイールベースまでが変わってしまうので、安定した動きがつくれません。なので、トルクロッドを追加する事にします。僕の車はリヤにスタビを追加しているので、スペース的に制約が有ります。色々悩んだあげくこの位置にする事にしました。

スペシャルラジエーター

DSCN5952.jpg
DSCN5953.jpg
DSCN5956.jpg
27はラジエーターの面積が少ないので、チューンドエンジンにすると、どうしてもオーバーヒートしてきます。一番良いのはコアサポートをばっさり切り落として、面積の広いラジエーターを付ける事ですが、景観上少し問題があります。コアサポートに付いている部品は全てどこかへ移さなくてはなりませんし、取り付けるラジエーターも製作物に換えなければなりません。で、今回はタンクを横置きに変えて、リターンタイプとしたスペシャル物を作ってみました。表面積は変わりませんが、水の流れる距離を倍にする事が出来るタイプです。効率が上がるので、かなり有効だと思います。

お宝

DSCN5811.jpg
DSCN5812.jpg
随分前に購入していたマーシャルのW反射ヘッドライト。やっと日の目を見ることが出来ました。中々付けるのは勇気が要ります。箱から出したりしまったりを繰り返したのち、無事装着完了。
プロフィール

カーキチ6君

Author:カーキチ6君
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。